地域コミュニティの衰退が懸念される中、各自治体で地域活性化・地方創生の実現に向けた取組が進められている。各学校では地域課題をテーマとした教育が行われているが、大学進学等で地元を離れる若者にとって、高校で地域への理解を深める学びの充実は重要だと考えられている。
今後は様々な知見や人材育成機能をもつ大学が、地域づくりから人材育成まで、地域とともに考え行動するパートナーとしてサポートすることで、高校と地域との対話の場づくりが円滑に進むことが期待されている。
このことから新たなコミュニティ創造に向けて、大学関係者を中心に先進事例から、高校と地域との対話の場づくりに対する理解を深め、関係者間のネットワークを構築し、次のアクションに繋げるため「高校における地域人材育成×大学等との連携サミット」が7月7日に開催される。
【開催概要】
対象:
国公私立大学の関係者(連携する高校や自治体等の担当者を含む)
日時:
平成30年7月7日(土曜日)14時~16時
場所:
大正大学531号室(定員:100~150人程度)
(東京都豊島区西巣鴨3-20-1)
内容:
(1)挨拶・趣旨説明[10分]
木村 直人 文部科学省初等中等教育局参事官(学校運営支援担当)
(2)事例紹介[20分×3]
・「地域と大学の新たな地域連携2.0」(仮)
藤岡 慎二 北陸大学 地域連携センター長・教授
・「CBLを支える教育コーディネート」(仮)
吉川 幸 岡山大学 地域総合研究センター 実践型教育プランナー
・「SCHの取組」(仮)
岡崎エミ 東北芸術工科大学 コミュニティデザイン学科長
(3)パネルディスカッション-「対話の場」を創る大学の役割[40分]※会場からの質疑応答あり
司会:浦崎 太郎 大正大学地域構想研究所 教授
パネリスト:
岩本 悠 一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム 共同代表
地域協働を進める高校出身の大学生
コミュニティデザイナーを目指す大学生
ほか事例紹介のメンバーを予定
(4)まとめ(各地域における今後の「対話の場」の発表など)[20分]※周囲の方との対話を含む
主催・協力:
[主催]文部科学省
[協力]大正大学
参加申込方法:
【申込受付開始】平成30年6月6日(水曜日)14時から
・ 参加を希望される方は、下記の「参加申込受付フォーム」より申込みください。
・ 参加申込みに当たって、【氏名】【メールアドレス】【所属】【役職】【今回の趣旨を踏まえ、大学等を主体として高校と地域との対話の場づくりについて今後計画又は検討いただける場合、その内容を教えてください】について記載いただきます。
・定員(100~150名程度)になり次第、申込みを締め切ります。
・受付は先着順になります。
※ 事前にお申込みのない方は参加できませんので、ご注意ください。
参加申込受付フォーム
https://pf.mext.go.jp/admission/cs-fb01/input.html
参考資料:
新たなコミュニティ創造に向けた大学等との連携の推進について(PDF:163KB)