別府の最先端ホテルに転職。50代でも湧き続けるやりがいの源泉とは?
株式会社秀エンタープライズ/灯りの宿 燈月 支配人 伊藤 伸さん
GLOCAL MISSION Times 編集部
2019/06/24 (月) - 08:00

日本一の温泉湧出量を誇る別府温泉に2019年オープンした「灯りの宿 燈月」。その支配人として活躍する伊藤伸さんは、57歳で福岡からこの地に転職してきた。暮らしやすさばかりが注目される地方への移住だが、「この歳になっても、まだまだ上をめざして働きたい。収入だって上げていきたい。そう思ったから、この転職を決断しました」と話す伊藤さん。そんな伊藤さんが体感している地方のやりがいや、リアルな暮らし心地をうかがうべく、大分県別府市を訪ねた。

全室にAiスピーカー。別府に誕生した最先端ホテル

別府市の西部にある鉄輪(かんなわ)地区は、別府でも屈指の人気を誇る温泉エリアである。多彩な温泉はもとより、緑の山や青い別府湾を背景にたなびく白い湯けむりは温泉情緒、満点。そんな鉄輪に2019年4月にオープンした「灯りの宿 燈月(https://akarinoyadotogetsu.com/)が、伊藤伸さんの仕事場だ。

和風なネーミングとは裏腹に、そのデザインやサービスはとてもモダンで、スタイリッシュ。41ある客室はいずれも洋室で、全室に多言語に対応するAiスピーカーが設置されている。食事は、「おおいた和牛」など地元のこだわり食材を使用したビュッフェスタイル。客室の種類も40㎡のスーペリアルームや、53㎡のデラックスルームなどさまざまなタイプがあり、温泉は100%源泉かけ流し。しかも通常は1か所の家族風呂を3室用意するなど、特にインバウンドのニーズに対応できる最先端のホテルとして、オープン直後から話題を呼んでいる。

そんなインバウンドをターゲットにするコンセプトが、このホテルと伊藤さんを結び付けるきっかけだった。

昇進、転職の末に感じた、行き詰まり感

伊藤さんは熊本の出身。もともと大分県との接点は全くなかったという。鹿児島、福岡のホテルで営業部長や支配人として活躍した後、日本人材機構の伴走型転職支援サービスに登録。紹介されたのが、「灯りの宿 燈月」を経営している「秀エンタープライズ」(本社別府市)だった。

「秀エンタープライズ」は、大分県内にホテルを15ヵ所経営。年商は140億円を誇る。業界では、県内でもトップクラスの地場企業だ。

「大分でそれだけのホテルを経営している会社はなかなかないし、そもそも全国チェーン以外で15軒もホテルを持っている会社って、なかなかないんです。ここだったら大きな仕事ができそうだし、新たな活躍の場としては申し分ないと思いました。しかも私はインバウンドに興味があったんです。ちょうど同社もインバウンド誘致のためにこのホテルを計画しているところだったので、タイミングもよかったんですね」

一方、会社側からは、伊藤さんの幅広い経験値とマルチなキャリアが高く評価されたようだ。

伊藤さんは大学を卒業後、鹿児島のホテルに就職。宿泊部門を皮切りに、自ら希望してレストラン、宴会の各部門を経験。その後、営業部に配属されると、1人の年間売上が平均6000万円だった社内で、3億円を売り上げる敏腕営業マンに。年功序列の時代だったにも関わらず、30代で本部長に昇進し、約250人いた社員のナンバー4まで登り詰めた。しかし、「そこから先がなかった」と伊藤さんは振り返る。

「その後も福岡のホテルで、数軒の支配人をしましたが、まぁ、50歳を過ぎたら、役員になるぐらいでね、先の楽しみが段々と無くなっていくんですよ。部下の指導をするとか、そういう仕事しかなくなってくる。でも自分はもっと上を目指して働きたかったし、やりがいを感じながら働き続けたかったんです」

と、転職を決断した思いを明かす。

灯りの宿 燈月  支配人 伊藤 伸さん

ホテルの未来のために。「働き方改革」を推進

現在の会社に転職後、伊藤さんが託されたのは、「灯りの宿 燈月」のソフト面の構築だった。ホテルが目指すサービスの在り方を考え、中国人、ネパール人、韓国人、ベトナム人など、国際色豊かなスタッフに教育。と同時に備品の検討・調達も担当し、客室へのAi設置も伊藤さんのアイデアで実現した。

「なにか面白いことをやりたいなと思いましてね。今後は当たり前になっていくかもしれませんし、まずうちがやってみようと。遊び心で採り入れてみたんです」

そうした努力の甲斐あって、開業から間もなく迎えたゴールデンウィークは、台湾、香港、中国などから集まった多くの観光客でにぎわったという。

「Googleやエクスペディアでも、良い評価をいただいています。それを持続させるためにも、社員の研修は今も毎日やっていますよ。新入社員も半分ぐらいいますし、海外からの社員もいますからね。すぐに100%の接客ができる訳ではありませんから、日々の訓練を大事にしています」

と同時に今、伊藤さんが力を注いでいるのが、ホテルの「働き方改革」だ。

「一人ひとりが全部の仕事をやっていく、という改革に取り組んでいます。温泉というのは、中抜け制度が多いんですね。昼間は全くお客様がいないから、昼間抜けて、朝晩働く。でもそれじゃあ、若い人が続かない。だから2部交代制で、朝晩交代で働こうと。レストランから、清掃、ベットメイキング、チェックイン、チェックアウトまで、誰か1人に任せるのではなく、全員で、交代でやっていくシステムを作ろうとしているんです。8時間働いたら、2部の人たちが来て、同じ仕事をしてくれる。となれば、残業もせずに帰れますからね」

ホテル業界の新たなモデルにもなりそうなこのシステムを実現させるために、伊藤さんを始め、役員たちも全員、清掃やベッドメイキングに取り組んでいるという。

客室の随所に、心のこもったおもてなしが感じられる

「このシステムは残業がない代わりに、いろいろな仕事をしないといけないので、すごくハードにはなってくるんです。であれば、上に立つ人間も一緒になって働く姿勢を見せないと。それが社員にとっても一番、「やろう!」という気持ちにつながっていくと思いますから」

ホテルの働き方を考える取り組みの背景には、伊藤さん自身の体験と、業界が抱える課題もあった。

「ホテル業界はどうしても、勤務時間が長い、仕事がきつい、ということがネックになってきました。と同時にこれまではやっぱり、体育会系のホテルが多かったんです。特に私が若い頃はね。そういう課題を払拭していかないと、人も、経営も、続いていかないと思ったんです」

ホテル業界に限ったことではないが、最近は入社後1年も持たずに辞めていく若い人材が多いという。そうした状況に強い危機感を感じている伊藤さんは、社員が「ここで働きたい」と思えるホテルを作っていく必要性を経営陣に訴えてきた。

「ですから休みも、普通は月に7日くらいのところを、このホテルは月に9日間にしたんです。しかも、暇な日は早く帰らせます。有給休暇も積極的に取らせるようにしていまして、入ったばかりの子がもう有休を取ってますよ。昔だったら考えられなかったけれど、どうぞ、どうぞと(笑)。そういう職場のほうが、忙しくなったらみんなで協力してやろうという気持ちも芽生えてくると思うんです。なにより我々はサービス業ですから、スタッフが笑顔で出社して、楽しく仕事ができるような体制を作っていくことが大事だと思うんですよね」

都会との違いがもたらす、新たなやりがい

九州最大の都市である福岡と、大分県別府市。同じホテル業で働きながらも、双方のマーケットやスタイルの違いを、伊藤さんは感じている。

「福岡は、用途がビジネスと観光とに別れてしまうんです。ところが別府は、ほとんどが1泊2食付きのお客様。高単価のお客様ばかりですから、全くターゲットが違うというやりがいがありますね」

ホテル間の競争も、福岡の方が激しいと思いきや、実際は別府のほうが激しく競い合っているそうだ。

「別府は100mごとにホテルが立ち並んでいますからね。そのうえ今年中に1000ルームぐらい、また増えるんですよ。でも逆にいえば、それだけお客様の数も増えているということ。やったらやっただけ成果が出るというやりがいはありますよね。一方の福岡は、黙っていてもお客さんが入ってくるという状況で、あまり競争の激しさを感じなかったんです。ただなんとなく1日を過ごしてしまうという状況でした。でも別府は、1日1日が競争。そのほうがやりがいがすごくあるので、別府に来てよかったと思っています」

サービスの質についても、「都会の方がレベルが高く、地方は低い」と思われがちだが、実際はそうではないと伊藤さんはいう。

「ホテル用語でよく言う、ホスピタリティですよね。そこは都会とは全然違いますよ。別府のほうが非常にレベルが高いと思います。都会の大型ホテルやビジネスホテルになりますと、どうしても機械的なサービスになってしまうんですが、地方に行けば行くほど、心がこもっているというか、言葉の掛け方から違ってくるんです。そのほうがお客様にとっても安心感を与えますし、我々にしても一人ひとりのお客様を大事にできるというやりがいにつながっていきますよね。また誘致の切り口も、旅行会社、インターネット、インバウンドと、別府はいろいろあります。こちらに来て逆に学べることもたくさんあるので、そこが面白く、非常に楽しいです」

さらに、働くやりがいは、地場企業ならではのコンパクトな組織からも感じている。

「東京、大阪には、デラックスホテルはたくさんありますよね。けれど、1つの企業を自分なりに作っていくという点では、地方の方が面白い。それは、デラックスホテルに引けを取らないぐらい、やりがいのある仕事じゃないかと思うんです。仕事のスピード感も全然違いますよ。大企業ですと稟議書を書いて、それが通るまでの時間がかかったりもしますけれど、今の会社は社長直通と言いますか、パッとすぐに決済が出ます。そこはうちだけでなく、地方企業共通の魅力ではないでしょうか。だから思ったように動きやすい。例えばうちのホテルではインバウンド、特にアジア圏の皆さんの誘致に力を入れようとしています。中国、台湾、韓国、シンガポール、タイなどへの誘致活動もどんどん展開している中で、面白いことができるんじゃないかなと思っていて、楽しみも増える一方。今度はインドやベトナムの団体様も来るんですよ」

と伊藤さんは目を輝かせる。

おおいたの新ブランド「おおいた和牛」と地元の新鮮な食材を使ったプレミアムビュッフェ。外国のお客様はもちろん、多くの食通の舌をも唸らせる逸品だ

「地方は収入が下がる」という思い込みはもったいない

けれどいざ移住となれば、家族の問題もある。伊藤さんも、奥様と二人のお子さんとの4人家族。お子さんはすでに成人しているが、奥様は福岡で仕事を持っていた。

「最終的には妻も賛成してくれましたが、最初はやっぱり揉めました。そこはきちんと説明し、話し合いをして、家族にも「それはいいね」と思ってもらえるような中身がないと、移住は難しいのかなと思います。今回の場合ですと、給与の面があまり変わらなかったのも大きかったですね。であれば、もっとやりがいのある仕事に就いたほうがいいですから」

ともすると、「地方へ転職すると給料が下がる」という固定観念にとらわれがちだが、実際はそうでもないようだ。

「ある程度キャリアを積めば、逆に、地方の方が高くなるのではないでしょうか。キャリアのある人材を要職に迎えたいと思っている地方企業は多いですからね。経営幹部として入るのであれば、給与はむしろ高くなっていくと思います」

新入社員の給与も、「秀エンタープライズ」の条件は福岡時代の会社よりも高いとか。と同時に、特に別府市や大分市は女性の給料が高く、女性の活躍の場も多いことにも驚いたという。

「例えば福岡でいうと高校卒の初任給が15万円ぐらいなんですけれども、この会社は18万円ぐらいから始まるんですよ。経験があればさらにその上にいきますからね。だから全然違うなと思って。私の妻も大分市内のホテルで働いているんです。だから世帯としての収入は、海外赴任時代などを除くと、ここ最近では一番多いんじゃないでしょうか」

体験してわかった、地方暮らしの意外なリアル

伊藤さんは現在、大分市内で奥様と二人暮らし。住まい探しのご苦労をたずねると、「全然。福岡で探した時より、早く決まりました」とのこと。また地域のコミュニティに溶け込めるかどうかを不安要素に挙げる人も多いが、その苦労も「全くないですね」と明るく話す。

「引っ越したのは去年の10月でしたが、妻もすぐに近所の方々と話をするようになりました。といっても我々が特別、社交的な人間というわけじゃないんです。ご近所の方がフレンドリーというか、向こうから話してくださるもんですからね(笑)。そこが地方の良いところじゃないですか。都会で暮らしていたときは隣に誰が住んでいるのかわかりませんでしたので、今のほうがうまくコミュニケーションがとれています。実は社内もそうなんですよ。都会の会社ではライバル心のほうが強かったりしたんですけれど、地方の会社のほうが話しやすいし、なんでも話せる感覚ではありますね」

自宅からホテルまでは車で40分。都会のように、満員電車や渋滞で時間を浪費することもない。また、社員はグループのホテルにある温泉はいつでも利用できるため、休日や勤務後には温泉巡りを楽しんでいる。

休日に訪れた「九重“夢”大吊橋」にて、奥様との一枚。歩道専用として『日本一の高さ』を誇るこの吊橋は、すぐ目前に“日本の滝百選”にも選ばれた「震動の滝・雄滝」や「雌滝」などが臨める。少し足を延ばせばこんな四季折々の絶景に触れられるのも、地方ならではの魅力

「それから意外だったのが、医療関係の多さ。病院関係にもご挨拶に回ろうと思って調べてみたら、すごい数なんですよ。総合病院だけでなく、内科、外科など、なんでも揃っているし、けっこう有名な眼科とかもあったりするんです。だから逆に、生活水準は上がってるんじゃないかなぁ。物価も安いですし、通勤なんかにしても楽ですし。都会よりも全然暮らしやすいと思うんですけれどもね。おいしい食べ物もたくさんありますし。治安もものすごく良いですから」

福岡に住んでいるお子さんたちも、両親の大分移住を応援してくれたそうで、

「今月、遊びに来る予定なんですよ」

と、伊藤さんは嬉しそうに話す。

地域を元気にしていくという、やりがい

「秀エンタープライズ」の社員は約100名。そのうちの半数が地元出身者で、あとの半数は外国人という、グローバルな会社である。別府市内には海外留学生を積極的に受け入れている立命館アジア大学があり、同校から定期的に新卒採用を続けているという。

一方、大分・別府へのUターンを希望する人々にとっても、「秀エンタープライズ」はありがたい存在だ。

「うちのホテルは大分県内だけなんですよ。これだけの規模の企業なのに、県外には一切作っていないんですね。そこには、大分を盛り上げていきたいという思いがあるんです。Uターンの社員たちにとっても、そういう気持ちになれる企業だということだと思います」

地域を活性化させるために、自治体や地元にある企業とも、業種の壁を超えて力を合わせている。特に今年は、10月に大分市でラグビーのワールドカップが開始される予定。日本初開催の世界的ビッグイベントを盛り上げようと、地元の熱気も帯びている。

「今は、どうやって食文化を盛り上げるか、といったことをみんなで話し合っています。試合は夕方から夜にかけてあるので、観戦後の食事場所が課題になっているんですよ。普段は10時、11時には閉まっちゃうので。じゃあ、試合の日は3時ぐらいまで開けようかとか、近くにある公園で屋台でもやろうか、という話も出ています。イギリス、ニュージーランドなど、各国からせっかく来ていただくのですから、何かやらないとね。地元の皆さんといろんなコミュニケーションを取りながら考えています」

そんな地域が一体となれる雰囲気も、地方で働く魅力の一つだと伊藤さんは感じている。

「例えば東京みたいに大きな街だと、官民一体というのは難しいですよね。どこも競争相手ですから、みんなで一緒になってやっていくということはなかなかできない。しかしこういう地方になりますと、お互いの距離や目線がすごく近いんですよ。そこがすごく面白い。アイデア次第でいろんなことができますからね」

地方だからこそ、いくつになっても夢を持てる

職場では「働き方改革」を推進している伊藤さんだが、ご本人は、ほぼ休みなく働き続けているとか。理由は単純。「仕事が楽しくてたまらないから」だという。

「本当は帰っていいですし、社長にも「休みなさい。休んでくれ」と1日置きぐらいに言われるんですけれどもね(笑)。でも仕事をやりたくてやりたくて。1つ終わればまた違う「やりたいこと」が次々に出てくるものですからね。だから全然、苦じゃないんですよ。毎日、職場に来るのが楽しくてね。自分が単なる組織の一部じゃなくて、全体の一員としてやれるということも大きいと思います。やりたいこともできますし、やれることの幅の広さは、地方の会社の方が大きいんです。都会の大企業はいろんなセクションに分かれていますが、地方だと1人でいろんなことができますから」

地方の会社では、伊藤さん自身だけでなく、同年代の50代、60代の活躍も目立つという。

「特にホテル業はあまり定年というのが関係ないので、60代の方もたくさんいるんですよ。グループ内でもすごく活躍されていて、グループ会社のトップにもなれたりします。50代でこんなに活躍できる場があって、やりがいが持てる。そこも、このグループは素晴らしいなと思う魅力の一つなんです」

「人生100年」といわれる時代。50代からのセカンドキャリア、セカンドライフにむけて、伊藤さんはこう感じている。

「20代の頃は都会に出て行ってもいいと思うんですよね。いろんな勉強や視野を広げるためにも。でも年齢もキャリアもある程度落ち着いたら、地方のほうがぜんぜん良いと思うんです。都会では時間に追われて、仕事が終わったらすぐに帰るか、ちょっと飲んで帰るという繰り返しでしょう。でもここは、海があり山があり、食べ物も豊かですし、温泉もある。天国みたいなところだと思うんですよね」

でもそれは単に、暮らしやすいというだけではない。仕事の面でも、高みを目指せる。それもまた地方の魅力だと伊藤さんはいう。

「人間には出世欲というのがあるじゃないですか。ホテルでいえば、支配人で終わるのではなく、その上まで目指せるというのはやっぱり面白いなぁと。今まで知らなかったことも勉強できますし、意欲がどんどん湧いていくのを感じていますよ」

最後に改めて、地方への移住、転職に関してのアドバイスを聞いてみた。

「私も何度か転職した経験がありますが、給料や知名度だけで動くのはダメだと思うんですよね。それでは長く続かないんです。大事なのは、給料よりも仕事の中身。自分がやりがいのある仕事かどうかなんです。だから、自分の思いと合致する場所を見つけたら、躊躇せずに地方にポンと行ってみるのも面白いと思う。振り返ってみると、20代、30代はあっという間です。だったら、やりがいのあるほうがいい。都心の大企業に行っても、大きな組織の中の1つの歯車でしかありません。それよりも、自分がやりがいのあるところへ飛び込んで、自分の力を発揮したほうが、夢もどんどん湧いてくるはず。もし自分が、10年くらい前にここに来ていたら、もっと面白いことできたのになぁと思うんですよね」

株式会社秀エンタープライズ/灯りの宿「燈月」 支配人

伊藤 伸(いとう しん)さん

1962年生まれ、熊本県出身。熊本の大学を卒業後、鹿児島のホテルに就職し、20年間勤務。宿泊フロント・予約・セールス・宴会・婚礼・レストランでキャリアを積んだ後、30代で営業統括本部長に。その後、福岡のホテル業界に転職し、数軒のホテルの支配人を歴任。2018年に「日本人材機構」の仲介により、別府市に本社を置く「秀エンタープライズ」に転職し、同年9月に夫婦で別府市に移住。「灯りの宿 燈月」の立ち上げに参加し、2019年4月の開業後は支配人として活躍中。

灯りの宿 燈月

住所
大分県別府市火売6組-2
TEL
0977-66-6633
灯りの宿 燈月  公式サイト
https://akarinoyadotogetsu.com/

Glocal Mission Jobsこの記事に関連する地方求人

同じカテゴリーの記事

同じエリアの記事

気になるエリアの記事を検索